腕時計を選びたいけど、機械式時計ってどういうものなの?
クォーツ時計とどう違うか詳しく教えてほしい!
機械式時計は、クォーツ時計よりも高いし手間もかかるのに、なぜ人気なの?
などなど、こんな疑問を持ったことはありませんか?
実は、機械式時計にはクォーツ時計とは全く異なる魅力があり、それこそが多くの人を惹きつける理由なのです。今回は、機械式時計を選ぶメリットについて深堀していきたいと思います。

そもそも機械式時計とは?
機械式時計とは、電池を使わずにゼンマイの力で動く時計のことです。
クォーツ時計やスマートウォッチとは異なり、部品が100パーツ以上組み立てられてできており、巻き上げられたゼンマイがほどける力が動力源となり、時間を刻むのが特徴です。

また、数多くの精密なパーツが組み合わさって動作するため、職人の熟練された技術が必要です。その職人技の美しさに機械式時計の良さが詰め込まれています。
電池不要で長期間使える
クォーツ時計に対して、自動巻きや手巻き式の機械式時計は、電池交換の必要がありません。クオーツ時計は電池切れになると、止まってしまい電池交換修理に出さない限り動かすことはできません。

その点、機械式時計はゼンマイを巻き、機械内部が動くことで時計を動かす事ができるのです。
ただし、時計内部のメンテナンスや点検は数年に一度行わないと機械に不備が起きてしまうことがあるので、大きな故障を防ぎ、長くご愛用頂けるように、オーバーホール(分解洗浄)は4~5年に一度は行う必要があります。わかりやすく言うと、車検のような考えです。機械式時計においては適切なメンテナンスを行えば、一生物として人生のお供になり、さらにはお子様やお孫さんの世代まで継承することもできるお品物になります。
※ちなみに意外と知らない方も多いのですが…
機械式時計だけではなく、クォーツ時計であってもオーバーホールは必要ですのでご注意くださいね!
機械の動きを楽しめる
もし気入った機械式時計の裏蓋がシースルー仕様のデザインであれば、中の機械(歯車やテンプなど)の動きを直接見ることができます。

機械式時計ならではの内部の規則的で精密な動きを眺めながらお酒を飲むのが好き、なんていう時計好きのお客様もいらっしゃいます。時計好きの方にとって、この機械的な景色を眺める事も魅力の一つで、楽しみ方だったりもするのです。
なかには機械の心臓部を見せるカットアウトダイヤルや、スケルトンダイヤルなど、機械式時計の魅力を引き立てつつメカニカルな雰囲気を楽しめるデザインもあるんですよ!


左:ハミルトン H42535141
右:ベル&ロス BR05A-GN-SKST/SST(世界限定500本)
どちらもつい何度も腕元を見たくなるデザインですね♪
まとめ
いかがでしたでしょうか。
本日は機械式時計の良さについてピックアップしてみました。
上記に挙げた以外にも店頭で実際に時計に触れていて思うのは、止まっている時計を自分で動かすときのリューズを回す手ごたえだったり、巻いているジリジリとした音だったり…そういう機械らしさも個人的にとても好きです。手を加える事で動き出してくれる様子や、クォーツ時計とは異なりチクタクと刻まない秒針のなめらかな動きもそうです。
そんな複雑な個性も楽しむことができる、奥深い機械式時計を選んでみませんか♪