こんにちは!SHINKODOWatchオンラインストアです!
「なんだか最近、時計の時間がずれている気がする…」
時計のご愛用歴が長くなってくるとそんな症状が出てくることがあります。色々な原因があるとは思いますが、時計を落としてしまった、ぶつけてしまったなど、思い当たる事がない方も多いですよね。
実はその原因、“磁気”かもしれません。

「磁気」と言われるとマグネット、磁石を使っているものを想像します。
ですが私たちの日常は実は当たり前のように磁気に囲まれているということをご存知でしょうか?(; ・`д・´)
実は日常は磁気に囲まれている…?
磁気が発生している場所というと、MRI室やレントゲン室などの特別な環境を思い浮かべる方が多いかもしれません。

ですが実は、私たちの身の回りにも“磁力を持つもの”はたくさん存在しています。たとえば電子レンジやテレビ、スピーカーなどの家電製品。さらには、毎日使うスマートフォンやパソコン、バッグの磁石付きの留め具まで――。
こうした製品の近くに時計を置いたままにしていると、知らないうちに磁気の影響を受けてしまうことがあるのです。

特に、機械式時計は磁気に敏感です。
「いつの間にか進みや遅れが出ていた…」という場合、磁気帯びが起きているのかも…?
時計の置き場所や使用環境には、ぜひ気をつけてくださいね。
なんだかこれほど日常的なことだと知ると、そうなると磁気帯びは防ぎきれないものと思われがちですが、日常のちょっとした意識でリスクをぐっと減らすことができます。
例えばスマートフォンの上に時計を置かない、磁石付きのバッグに入れない、時計を外して置いておく場所をテレビボードではないところに置く、飾る。など。

電化製品の近くに置かない——こうした小さな工夫の積み重ねが、あなたの大切な腕時計を磁気から守ります。お気に入りの時計と、いつまでも正確で美しい時間を過ごすために、日々の小さな対策こそが、時計を長くご愛用頂くための大切なメンテナンスなのです。